recipe


豚の角煮
<材料>
豚バラブロック・ニンニク・醤油・みりん・酒
<作り方>
1、豚バラを5cm角程度に切り分ける
2、肉をフォークで手当たり次第刺す
3、肉、ニンニクを鍋に入れる
4、醤油1/2、みりん1、酒1の割合で肉を浸す
  (醤油はやや多めに、薄味にするなら水を足す)
5、適度に返しながら三十分ほど煮込む
6、余った汁はカップラーメンに入れてスープにコクを足す
ハタハタのソテー
<材料>
ハタハタ・小麦粉・オリーブオイル・ハーブソルト
<作り方>
1、ハタハタの頭を落とす
2、内臓を抜いて洗う
3、水気をとって表面に小麦粉を軽くつける
4、フライパンにオリーブオイルをひく
5、両面焼きながら適当にハーブソルトをふる
6、残った小麦粉に同量のバター、玉子、砂糖を混ぜて
  練った後180℃、20分程オーブンで焼く
魚のアラ炊き
<材料>
魚のアラ(ブリ・カンパチ・タイ)・醤油・みりん・酒
<作り方>
1、フライパンにアラをならべる
2、お好みでダイコン等味の染みこむ野菜を入れる
3、醤油1、みりん1、酒2で魚を浸す(比較的薄めで)
4、アルミホイルで落としぶたをする
5、汁をかけながら弱火で煮込む
6、飲む人用に汁は多めに盛りつける
出汁巻き
<材料>
玉子・めんつゆ
<作り方>
1、玉子をよく溶く(一つにつき3〜4個)
2、多少多めにめんつゆを混ぜる
3、玉子焼き器に少し入れて巻く、を繰り返す
4、お好みで初めの巻き時に鰻やチーズを入れる
5、適当に形を整える
6、大根おろしなど添える
大根の煮物
<材料>
大根・アゲ・醤油・みりん・酒
<作り方>
1、大根を5mm幅に半月切りにする
2、アゲを適当に小さめに切る
3、沸騰した湯に入れて醤油、みりん、酒を甘めに入れて煮込む
4、冷まして味が染みこませる
5、事前に作っておいた方が美味い
茸の酒蒸し
<材料>
シメジ・エノキ・鶏肉・キャベツ・酒・塩胡椒
<作り方>
1、鶏を一口サイズに切り茸の石づきを取る
2、皿に鶏、茸の順に盛って塩胡椒を降る
3、適当に切ったキャベツをかぶせて上から酒をかける
  (鶏を入れる場合は肉汁と脂が出るためやや少なめに)
4、ラップで蓋をしてレンジ強で十分ほど蒸す
5、蒸し器があるならそれを使う
豚の生姜焼き
<材料>
薄切り豚肉・小麦粉・おろし生姜・醤油・酒・焼肉のタレ
<作り方>
1、豚肉に小麦粉を薄くまぶす
2、生姜、醤油、酒、タレをよく溶く
3、豚肉を軽く焼き色が付くまで両面焼く
4、よく溶いたタレをかけて水分を飛ばす
5、熱いうちに食べる
雑炊
<材料>
米・本だし・うどんスープのもと・玉子・白菜・大根・味付け海苔
<作り方>
1、米を一人用土鍋に入れて本だし入りの水で炊く
2、そこそこ炊けてきたら焦げる前に蓋を取って水を増やす
3、白菜、大根、うどんスープのもとを入れて水を足しつつ煮る
4、完成寸前に溶き卵を入れて固める
5、海苔(+葱・茗荷などの薬味)を千切って振りかける
6、煮るときに前日に余った蛸わさびなどを入れてもよい
秋刀魚のきずし
<材料>
さんま・米酢・昆布・塩
<作り方>
1、秋刀魚の頭、腸、腹骨をとって三枚に下ろし、皮を挽く
2、両面に塩を多めにふり小一時間冷蔵庫で寝かせる
3、酢に出汁用昆布を浸し小一時間寝かせる
4、塩を洗い水気をとった秋刀魚を酢に浸す
5、2〜4時間程経ったら取り出して酢を軽く拭いて適当なサイズに切る
6、適量の酢飯と一緒にサランラップに包んで押せば押し寿司になる
栗ご飯
<材料>
栗、米、ごま塩
<作り方>
1、水を入れた鍋に栗を一袋(20個ほど)入れ浮いてくるまで煮る
2、左手親指に絆創膏をまく
3、米4合(好みで餅米を混ぜる)を水に浸ける
4、あら熱が取れた栗の鬼皮を刃区を利用して剥く
5、渋皮を剥いて米の上にのせる
6、炊く
7、栗が崩れないよう軽くかき混ぜ、ごま塩をふって食べる
湯豆腐
<材料>
絹ごし豆腐、昆布、塩、ポン酢
<作り方>
1、一人用土鍋に昆布と水を入れ煮詰める
2、色がでるまで煮詰め、塩で味を調える
3、豆腐を入れて沸騰させる
4、出汁を加えて好みの味にしたポン酢で食べる
5、残った汁に餃子を入れて水餃子にする
6、さらに残った汁にご飯と玉子をいれて雑炊にする